Евгений Онегин
こんばんは、茅野です。 続けてレビューを消化していきます! 未だにレビュー執筆には苦手意識がありますが、気合いを入れて参りましょう。 というわけで今回は、2月の遠征でのバレエのレビューになります。ロイヤル・オペラ・ハウス(以下ROH)のバレエ『オ…
こんばんは、茅野です。 前回の記事がちょっと執筆カロリーが高かったので、少し間が開いてしまいましたが、執筆を続けたいと思います。 さて、今回はバレエのレビュー記事です。遠征時のロイヤル・オペラ・ハウス(ROH)のバレエ『オネーギン』に関してにな…
おはようございます、茅野です。 もう4月も半ばを過ぎたということで怯えています。もうすぐ我らが殿下の命日が来てしまう……! さて、今回はバレエのレビュー記事になります。遠征時のロイヤル・オペラ・ハウス(ROH)のバレエ『オネーギン』、2月13日、ソワ…
こんばんは、茅野です。 久々にゲームのレビュー記事を書いたら結構伸びてしまい、ゲームの記事と普段の記事の伸び率の差に改めて驚きますね。こちらは弊ブログの硬派な読者さんにも非常にオススメなので、良ければ一緒に遊びましょう。 さて、今回はオペラ…
おはようございます、茅野です。 2025年、今年は『オネーギン』イヤーであります(なんでか知らんけど)。今年に入って既に3回目の生『オネーギン』です。早すぎる。まだ1月なんだけど。 というわけで本日は東京大学歌劇団さんのオペラ『エフゲニー・オネー…
こんばんは、茅野です。 途中まで書いたものが保存できておらず1回消えるという、初歩的ながらよくある事故を起こし、執筆のモチベーションが消失していました、すみません。PC側の問題だとは思うのですが、はてブで長文書いているとたまに固まるんだよな………
Bonjour,Je m'appelle Kayano, et je suis une amatrice d'opéra russe.J'ai assisté aux concerts de M. Benjamin Bernheim à Tokyo les 14 et 19 janvier 2025. J'écrirai également mes impressions en français pour ses fans de la francophonie. Cela …
おはようございます、茅野です。 いいですか、今年2025年、特に前半は『オネーギン』の大波が来ます。世界中で有り得ないくらい『オネーギン』をやります。衝撃に備えて覚悟くださいね(まあ覚悟するべきなのはわたしなんですが……)。 先日は、バンジャマン…
おはようございます、茅野です。 今週は生活リズムが滅茶苦茶です。しかしこの記事を書き上げたら、そろそろなんとかしてゆかねばと思います。熱狂の夜はそろそろ終焉の時間です。 さて、先日もシュトゥットガルト・バレエ団来日公演『オネーギン』にお邪魔…
こんばんは、茅野です。 最初に一言。アメリカは正気なのでしょうか? 気を取り直して。『オネーギン』ラッシュであります。3日間ほぼ徹夜状態だったので、少しお時間をいただいております、すみません。 3日目のレビューを書こうと思ったのですが、先に毎度…
おはようございます、茅野です。 『オネーギン』ラッシュ継続であります。今回の上演では、限界オタクによる「原作を読め」という圧力啓蒙活動も功を奏しているのか、またフォーゲル御大の新しい解釈が原作により近くなったこともあってか、オネーギンを一方…
おはようございます、茅野です。 さあ、やって参りました、我々の祭り、いや戦いとも言うべきか、『オネーギン』ラッシュであります。 わたしはこの作品を人生の最優先と定めているので、日本でこの演目を上演していたら通わねばならない、そういうことにな…
おはようございます、茅野です。 前回の記事が所謂「はてブ砲」に遭い、プチバズを観測しております。ありがとうございます。 弊ブログの記事は、公演レビュー・資料の翻訳・歴史や芸術作品の解説・ゲームの考察の4カテゴリで9割を占めるのですが、たまにこ…
おはようございます、茅野です。 本日9月8日は、ユリウス暦で我らが殿下のお誕生日で御座います。大層めでたい。生まれてきてくれてありがとう。そんな日に上げる記事がこれでいいのかとは思いつつ。 またグレゴリオ暦での際に何かしら書ければ良いなと思い…
おはようございます、茅野です。 貫徹していっぱい文字を書いてしまいました。しかしこんなに文字書くのが楽しかったのは久しぶりです。楽しい時間をありがとうございました。 さて、昨日は第22回東京音楽コンクール本選の声楽部門にお邪魔しました! 実は音…
おはようございます、茅野です。 レビューラッシュが続きますが皆様如何お過ごしでしょうか。台風は無事過ぎ去ってくれると良いのですが。最近はゲリラ豪雨ばかりで、自然環境の変化を感じますね。 さて、今回は漸く! 溜めに溜めたレビューラッシュ最終回。…
お久しぶりです、茅野です。 久々にレビューを溜めてしまいました。というのも、わたしは健康優良児であることだけが取り柄なのに、遂にこれをやらかしまして。 ↑ 大人数が集まる場でプチパンデミックに遭遇した疑惑が濃厚(わたしを含め4人陽性)。 家人も…
こんばんは、茅野です。 レビューラッシュ、最終回です。なんとか書き終えることができて何よりです。今日の記事も数時間でガーッと書き上げました。 ラッシュ期間に必要なのは、タイムアタックの精神です。 先日は、アスミク・グリゴリアンさんのコンサート…
おはようございます、茅野です。 レビュー執筆タイムアタック週間がやって参りました。気合いで乗り切る必要があります。 マチソワのバレエよりはマシと思うこととします(マチソワ時はリアルに書ける時間が1時間くらいだったりする)。 本日はアスミク・グ…
おはようございます、茅野です。 東京は大雪で御座いましたよ。『オネーギン』祝い(?)なんでしょうか。そういうことにしておきましょう。 先日も、新国立劇場のオペラ『エウゲニ・オネーギン』にお邪魔しました。千秋楽、4回目、2月3日マチネの回で御座い…
こんばんは、茅野です。 アドレナリンを焚いたり切らしたりでこの1週間半、体調ガタガタなんですが、『オネーギン』公演期間中はいつものことなので心配しないでください。来週は可能な限りなにもしたくないです! さて、今回も今回とて、新国立劇場のオペラ…
こんばんは、茅野です。 世間のニュースは暗く、深く心を痛めておりますが、一方で個人的には『オネーギン』のおかげで素敵なご縁が生まれまくりな今日この頃。流石わたしの最愛の作品だ、わたしを幸福にするのが何よりも上手いね。感謝を捧げたいと思います…
こんばんは、茅野です。 始まります、戦いが。 いよいよと言いますか、なんと言いますか! 先日は新国立劇場のオペラ『エウゲニ・オネーギン』にお邪魔しました! ↑ 「エウゲニ」ってなんだよ(n回目)。 Каяно:Как счастлива, как счастлива я! Я снова ви…
遅くなりましたが、皆様明けましておめでとうございます、茅野です。 地震に航空事故に火災にと、とんだ年明けになってしまいましたね……。被害が最小限に抑えられることを祈るばかりです。 後は上り坂一方になると信じましょう。 さて、今回も続けてデンマー…
こんばんは、茅野です。 前回の記事が妙に伸びているな、と思ったら、所謂「はてブ砲」に遭っていたみたいです。ありがとうございます! ↑ 「編集部お気に入り」に選んで頂けました、光栄です。「きょうの~」に入るのは初めてかも。 しっかし、こんな長った…
こんばんは、茅野です。 わたくしは健康優良児であることが売り(?)なのですが、先日珍しく発熱しました(平熱+1.6度くらい)。 「冷房入れてるのに、なんか暑いなー。……、もしかして?」と思って試しに測ってみたら発覚したので、単純に良くも悪くもにぶ…
こんばんは、茅野です。 まさかの今月三回目! の『オネーギン』で御座います。全部抜粋ですが。全幕観たい。今回はオペラです。 ↑ 『オネーギン』をひたすら追い回しているオタクです(自己紹介)。 ここが天国か……? いやでも天国はこんなに暑くないか……。…
こんばんは、茅野です。 いきなりですが、こちらは Twitter のスクリーンショットです。 そんなことある? 皆様、言及ありがとうございます。一生『オネーギン』の話をしてください、宜しくお願いします。 昨日はマチネから連続、梯子して、パリ・オペラ座バ…
こんにちは、茅野です。 東京に住んでいても、どうやら一年に一回くらいは『オネーギン』をオペラもバレエも観ることができるらしいです。2023年も拝見することができて大層嬉しい『オネーギン』オタクの図。 これからも同作品をどうぞ宜しくお願い致します…
こんばんは、茅野です。 六月はもう間近という事実にも戦慄が走りますが、梅雨入りとの報に目眩が致しますね。早くない?? 先日は、ディアナ・ダムラウ&ニコラ・テステ オペラ・アリア・コンサートにお邪魔していました。5月23日ソワレの回で御座います。 …